11,2日目 31617

ナポリ〜ローマ〜成田



いよいよ帰国日、 乗り継ぎだと早朝、朝ごはんもなしに出なければいけないことが多いが今回はナポリ1150発の便なので、慌てなくて済む。

それでも早めに 800出発

1150発の飛行機はすいていて3人席に一人だったので、窓際に移った。 アリタリアの国際便は前に乗ったときエコノミーの座席が他より狭い気がしたが、国内便の座席はすこしゆったり目。

ローマ 1245

1500発まですこし時間がある。

この前(と言ってもかなり前だが)来た時とはターミナルがちがっていてショップが充実。

旅行中、買い物の時間がなかったので、この時とばかりに買い物。
探していたスッラの蜂蜜をみつけたので二瓶買った。オイル漬けトマト、レモンジャムそのほかドライトマトやドライポルチーニ、、、。腕が折れそう!

矢張りイタリアは 食の国、おいしそうなものが色々ある。モッツアレラチーズもあって買いたかったが、道中心配なのであきらめた。 帰って主人にともかく買っておけばよかったのに、と恨み節。ユニセックスのマフラーがあったので それも二本買った。気に入ってもらえなければ私がつかえばいいので。男性用お土産は苦労。

1500 AZ704便

行きとはプレ・エコの座席が違っていた。フットレストだけでなく、レッグレストもついているが、これがあるため なんだか無理やり押し込められたようで窮屈。この座席なら、普通エコノミーでお隣が空いているほうがずっとラクでいいと思った。
二回の機内食

   
   

1115成田着

つつがなく旅を終えることができました。

南イタリアとは言え3月は寒い。戸外が寒いのは想定内でそれなりに対策はして行ったが、ホテルの室内まで寒いのには少々まいった。
オフシーズンのせいかホテル内の暖房を十分にしていない。

しかし、ものは考えよう、オフシーズンだからこその観光客の少なさ。山の中の小聖堂も見たが殆どは都市の大聖堂だったが、そういうところでも私たちグループの貸し切り状態で観ることができた。

特に嬉しかったのは予定になかったブリンディシにも行けたこと。

添乗員の山口さんのお骨折りに大感謝、そうして彼女の熱意にこたえて 会社もガイドまで手配してくださったことも助かった。おかげでツアー内容が一段と充実したものになった。

なおこのホームページ作成には山口さんの詳しい毎日のレポートがとても役にたった。あわせてお礼を申し上げます。