10:20~ 近くのフォーレ(Fole)教会へ
白地に グレーストーンの枠取りがスッキリ。モダンな感じがする。
1280年に造られたという記述があるが、より古いものがあった。塔はその当時のロマネスク。
アプシスはここもまっすぐ(半円ではない) 2廊式ともいうべきか。柱によってだけ左右にわかれている。塔に続くところの柱はロマネスク時代のもので柱頭彫刻、 鷲、曲芸師など (ここはイタリアですと言われても納得してしまいそうな彫刻)
洗礼盤は 1200年代のものでCalcarius作、エジプト逃避と使徒たち 彩色は18世紀。
入口の石 海のそこだったことがあるので、 海の生物が入っている、と言われたがよくわからない、一応写真は載せておく。
11:10~11:40 バーリンボ教会(Barlingbo)
現在の教会は1280年に建設が終っているが、その下には古い教会があった。 現教会の最も古い部分は アプシス(四角い)と聖歌隊席で1225年、そののち身廊(単身廊) ここはシトー派の影響が見られるという。
内陣壁画は 15世紀 リング付き十字架 1240年(1270年としてあるものもある)
洗礼盤 12世紀後半 イギリの影響が見られるという。マジェスタシスの作とメモにあるが、後で観るこの工房のものと作風が違うので間違いと思われる。(判明すれば書き足すつもり)
12:05~ヴィスビーに戻って昼食 輪壁にあるViby Hof のレストランhttp://www.wisbyhof.se/
オニオンの白いスープとチーズトースト、 仔牛のエントレコットと山羊のチーズ入りポテト、コニャックソース、 サフランパンケーキ(ここの名物お菓子) 美味しかった。
飲み物はビールにした。 地ビールとかだがピリッとしていて、とても美味しかった。
そのⅢへ
|