10日目 729() 

コペンハーゲン滞在



今日は シェラン島(コペンハーゲンのある島)の教会巡り

教会の開く時間の都合で出発時刻が1000 ということになっている。観光出発前にアシステンス墓地まで行く時間ができた。

 
 

740頃 朝食を終えて支度をしてまたホテルでタクシーを呼んでもらう。今回の旅行で初めての雨!

また車が来るのが遅いうえに入り口を間違えて遠回りをされて貴重な時間を無駄にした。(グーグルマップをコピーしてみせたのに、ろくに見ていなかったらしい)スマホで現在地を示してこちらの入口、といってまわってもらった。 目的のお墓に近い入口(しかもこのほうが正門)に付けてほしかったのだ。
コペンハーゲンに来たからには、なんとしてもキルケゴールさんのお墓詣りはしたかったのだ。ここにも24年前にきた。

840900 アシステンス墓地(Assisutenns kirkegard)


雨の降る中、墓地を歩くのはぞっとしないが、時々ジョギングする若者たちもいるので薄気味が悪いということはない。
入口横にお墓の地図があり、埋葬者の名前がかいてあるが、それでも見つけにくい。

 
 
 
 

Kierkegaardは A-17 ついでにアンデルセンは P-1  なおニールス・ボーアはQ-6

ジョギングしている女子学生を呼び止めて教えてもらった。

   
   

私は今年大学を卒業してちょうど50年、キルケゴールをしっかり読んだ、とは言えないが、今更のようにあの時代が懐かしい。
偶然だがこの区切りの年にコペンハーゲンに来ることになったのはとても嬉しい。
雨の中しばらく佇んでいたが、時間があまりない。
アンデルセンとニールス・ボーアのお墓にも行きたかったが、道に迷って時間がなくなったのでやめにした。

 
 
 
 

グーグルさんによると、ホテルまで徒歩29分、私の足では40分みておかなければならない。9時にはここを出ないとバスに積み残されてしまう。

雨の中、スマホで道を確認しながら歩き始める。スマホのマップはインターネット接続していなくても出てきて歩き始めると →が動いてくれるので、方向間違いがふせげるのでとても助かった。道が正しいとわかったら、あとは雨の中を小走り。行程の半分は運河沿いの道。

 
 

9:35ホテル着、間に合った! ただお部屋に着くまでセキュリティのためのしかけがあるから厄介。

今日の訪問場所マップ

 
 10001125 バス  行き帰りとも見かけた建築物、焼却炉であろうか
 
 
アルステッド教会(Alsted Kirke)  http://www.alsted-kirke.dk/om-kirken.html

1150年頃建てられたが、その後の改変によりアプシスと身廊はロマネスクだが、両側の建物や塔はゴシックになっている。

   
   
   
   

アプシスのフレスコ画は12世紀後半。 フォトショップでかなりくっきりさせた。

 
 
 
 
 
 現代作家の作品と思われる十字架と花瓶
向かって左側の入口は ここでもやはり女性用、男性用のところ(ボーヴェン口、といって武具を置く部屋がある)から入ったが、子供が待っていられるようになっていた。
 
 広い玄関の間、といった趣
スウェーデンと同じく、デンマークも教区教会が近隣住民のコミュニティーセンターになっているのであろうか。
洗礼盤は12世紀 ゴットランドのもの。
   
   
この教会の牧師さんは夏休みでお出かけ中、代わりの方が案内してくださったが、サービス満点、塔にものぼらせてくださった。梯子段で少々こわかったし私はスカートなので、、、。でも向こうをむいていてもらった。
   
 ルーン文字を刻んだ石碑が置かれていた。 (13世紀)  

1210〜 1305 バス

ホルベックフヨルドを望むレストラン Sidesporetで 昼食 https://www.sidesporet.dk/hotel/restaurant/

雨でフィヨルドが霞んで見えるのが残念。
   
   
   
   

鱈のマリネ、スモーブローつまりオープンサンドイッチ二種(ローストビーフ、新じゃが)、フォンダンショコラとシャーベット コーヒー、紅茶付き
スモーブローはデンマークの名物料理、 
これこの旅行中、が全員でいただくお食事としては最後。素敵なレストランで美味しいお食事がいただけた旅行だったが、小食の自分がちょっと情けなかった。 

デンマークでは昼は冷たい料理で夜は温かい料理、スウェーデンでは昼も夜も温かい料理だそうだ。
そのUへ