4:00頃目が覚め、4:30に起床
7:00 朝食
8:12出発 10分もかからず遺跡入口へ。 早朝のせいかすいている。
オリンピア遺跡
 |
4月のギリシャはハナズオウの咲く季節。この時期のオリンピア遺跡はとくに花が見事だときいていたが、期待は裏切られなかった。
|
 |
|
オリンピック競技の起源
*ヘラクレスが父ゼウスを讃えて始まった
*この地方の領オイノマオスが戦車競技で自分に勝ったら娘をやろうと宣言、これに応じたペロプスが勝った。このペロプスを讃えて始まった
いずれの説にせよオリンピアではゼウスと地元の英雄ペロプスが早くから信仰の対象になっていた。
直接のきっかけはイリア地方の王イフィトスがデルフィのアポロン神殿で、戦争や疫病からギリシャを救うために競技会をするよう神託を受けたことによる。
開催期間中は 聖なる休戦、といって 戦争、軍事活動を停止する決まりになっていた。
BC776年に始まったとされているが、これはこの年の優勝者リストがのこっているため。AD394年の異教廃止令まで続いた。1896年クーベルタン男爵の提唱により、近代オリンピック競技が開かれるようになった。
入ってすぐ体育館、女性だけ。男性は裸だったから。
ギュムナシオン(体育練習場)
その奥がボクシング、レスリングなどの練習場、体に油を塗ってしたそうだ。 パレストラ(闘技練習場)
 |
|
 |
右レンガ壁の奥辺りが フィディアスの仕事場かもしれない |
ゼウス神殿 BC470 〜456年に完成。長さ64m、幅27m
柱が一本立っているだけで壊れた柱がゴロゴロ転がっている。
12ヘラ神殿(BS7世紀)ギリシャに残る神殿のなかでもっとも古い。(ヘラアはゼウスの7妻)
手前に太陽光を集めて採火する場所。
オリンピックの聖火もここで採火される。前回(多分)の採火式の様子が写真で示されていた。
このホームページ作成は2000年3月になってしまったので、今年東京で行われることになっている会のための採火の様子がテレビ、新聞とうで報道されていた。
ニンフェオン 給水施設(2世紀) 泉を取り囲むニッチにニンフの祠があったのでこの名前がついた。
手前のロープ内がメトロオン(母神殿)。奥の柱が一本と壁のあるところはシキオン人の宝庫
 |
|
 |
? |
スタディアムへの通路
振り返って
スタディアム 皆さん向かって右の土手の上にあがって全貌を確かめられたが、私のこの足では無理だった。
競技場長さ192m 手前にスタートライン
向こうから全力疾走してみた若い方もいらした。
フィリペイオンに向かう。
フィリペイオン BC4世紀 マケドニアのフィリポス2世が戦争の勝利を記念して建てた奉納モニュメント(円形だったようだ)
ここはどこ、と解説してくださったはずだが、イヤホンが外れていたり、メモもとっていなくて、何の施設だか分からないところが多い。
オリンピア遺跡って競技場と聖火を採る所くらいの認識しかなかったが、神殿がいくつもあるのに驚いた。
宿泊所や評議会場、宝庫などもあったが、どこがどれだか分からない。ハナズオウと緑が美しい遺跡公園、という認識だけではちょっと情けない。
9:30 徒歩でオリンピア考古学博物館へ 9:40〜10:05
ゼウス神殿の破風の彫刻
西の破風 ケンタウロス族とラピタイ族の戦い 中央に立っているのはアポロン
東の破風 オイノマオス王とペロプスの戦車競争
下左 勝利の女神ニケ、 ゼウス神殿の南東に立っていたとされる(パイオニオス作)
下右 ゼウス神殿内置かれていたゼウス神像の想像図、高さ13.5m
赤子のディオニソスをあやすヘルメス像 (BC354〜340年頃)
この像は博物館の目玉らしくて別室に一体だけおかれていた。
体重を片足だけにかけるいわゆるコントラポストの像である。ヘラ神殿に置かれていた。
 |
イロド・アティコスの妻がゼウスにささげた牡牛像 |
下左 ガニュメデスを攫うゼウス(BC5世紀初め)
ガニュメデスはトロイの王子で美少年だったためにゼウスにさらわれてオリンポスの神々の給仕役にされた。
ガニュメデスが攫われる絵はレンブラントなどにもあるが、大抵ゼウスは鷲の姿をしている。
 |
 |
|
ヘラ神殿の屋根飾り
|
盾 左は 翼のあるゴルゴン、魚の尾を持ち、ライオンの足。BC6世紀半ば
右の解説の写真をとるのを忘れているのではっきりはいえないが、シチリアの三脚巴(トリスケル)と同じと思われる。
脚ではなく羽になっているが、中央に顔もある。
コリントスタイプのヘルメット
BC8世紀半ばの 大釜の飾り
壁の絵はゼウスの祭壇 牛や豚が生贄として奉げられた
BC1400〜1200頃 お墓からの出土品
時間をあまりとっていなかったらしく主要作品だけを観たが、素晴らしい所蔵品だった。図録がないのが残念。
バスで5分くらい移動してお土産物屋でトイレ。オリーブオイル、タイム蜂蜜、サフラン、シナモンスティックなどを買った。
10:40 再出発
11:10頃 右手にイオニア海が見えてきた。晴れてきたので海の青がきれいだった。
ミストラについては そのUで
|