国立考古学博物館 https://www.namuseum.gr/en/collections/
(英語版、コレクションがしっかり見られます)
キクラデス文明のセクション(Cycladic Antiquities)3200〜1100BC)
初期キクラデス文明時代 フライパン型容器(船が描かれている)と大理石の顔は2800〜2300BC |
 |
74 貯蔵容器 (紀元前17世紀)
ミケーネ時代 入ってすぐ目につくのはミケーネの黄金製品
 |
アガメムノンのマスク BC16世紀のものなので、アガメムノン王の存在していた時代(トロイ戦争はBC 1200年頃)より古い、ミケーネの円形墓地Aでシュリーマンが発見したもの。この墓地にはたくさんの黄金製品が発見されている。 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
黄金マスクは他にもいくつかあった。円形墓地Aその他で発見された金の装飾品ミ
 |
 |
ミケーネの婦人 |
猪の牙で造られた兜 |
 |
 |
墓石 BC12世紀 |
クラター容器 BC12世紀
戦士の絵が描かれているものが多いように思える。 |
アトレウスの宝物庫 入口の断片
幾何学的芸術時代 900〜700BCアテネ中心に栄えた。
 |
 |
死者を悼むモチーフ(手をあげて嘆きのポーズ)が描かれたアンフォラ ↑拡大 |
アルカイック期(750〜 480BC)https://www.namuseum.gr/en/collection/archaiki-periodos/
襞がまっすぐ落ちるのもアルカイック期の特徴
 |
 |
女性像 550〜540BC |
ニケ像(BC550頃) アツカイック期の特徴は ほほえみ、
でもこれは残念乍ら顔が損傷されている |
クラッシク期 BC5世紀から4世紀
https://www.namuseum.gr/en/collection/klasiki-periodos-2/
57
 |
 |
ポセイドンあるいはゼウス像 |
若いアスリートのブロンズ像(340〜330BC) |
エレウシスの秘儀に基づく奉献レリーフ 440〜430BC
|
豊穣の女神デメテル(左)が エレウスの王子トリプトレモスに小麦の束を与えていて、右はそれ祝福するペルセポネー |

|
美しい墓碑もあった。
 |
(410〜400BC)亡くなった女性に侍女が宝石箱を開けて見せている |
サントリーニ島 アクロティリ遺跡 ここも見ごたえがあった。
BC16世紀の壁画 噴火活動前のサントリーニ島の春の景色、百合が咲き燕が飛んでいる
 |
クレタ島クノッソス宮殿の貯蔵庫の壺 |
ヘレニズム期 (BC4〜1世紀)
 |
アルテモジョン・ジョッキー 140BC 少年とは言え少し小さすぎ、でも勢いがある |
 |
 |
セイレーン330BC頃 |
セイレーン (370BC)竪琴を抱えている。死者を悼む哀しげな目。
戦死した騎士のお墓に置かれていた。 |
 |
 |
アフロディティとパン(山羊の体を持つ)とエロス 100BC頃
|
 |
ポセイドン像(125〜100BC) |
ローマ期(BC1世紀〜AD5世紀)
 |
アスクレピオス像 AD3〜4世紀 エピダウロスでこれのコピーを見た。 |
デュオニソス(中央)パン(左)サテュロス(上)デュオニソスは葡萄酒と酩酊の神(AD170〜180)
石棺
ショップが充実 少し買い物 帽子、本など。しかしきちんとした図録はなくオデュッセイをもとに展示作品を集めた薄い本を買った。
15:30頃出て
15:40スタンレイホテルへ
お部屋は普通。広場を見下ろすお部屋で小さなバルコニー付きなのはいい。
ただ場所が問題、周りはあまり治安が良くないらしく、何本かの道のうち、安全なのは一本だけ、と言われた。
旧市街中心部へも地下鉄を使う必要がある。
 |
ホテルのお部屋 |
19:00集合 夕食は外、バスで10分。舗装の良くない坂道を10分ほど歩いた。
生演奏のあるレストラン、しかし閑散としていた。最後の晩餐でワイン付き。 ワイン組は7人いたので白と赤各一本づつ頼んだ。白のほうが美味しかった。食事は? 四角いチーズを揚げたもの、チーズをいれたピロシキ風、サラダ、タコを焼いたもの(これがメイン)デザートにカットフルーツ。また薄暗い坂道を歩いてバスに乗ってホテルへ。
途中メリナ・メルクーリ の像を見かけた。女優で文化大臣もつとめた人だ。
(15306歩)
|