7日目

11月8日

ボローニャ~ヴィゴロ・マルケーゼ~カステッラルクアート~フィデンツァ


今日はボローニャからエミリア街道を西へ行き、フィオレンツォーラから南へ下る予定である。
7時~735分 添乗員さんから シジミのお味噌汁パックと入浴剤を頂く。
82分 ホテルを出る。駅の乗車券自動販売機で 買っていると、ジプシーが 寄ってきた。
まごまごしていると、指をさして教えてくれたので、おつりの小銭を渡した。

4番線に行ってみると電車がすでに止まっていて「フィオレンツオーラ?」と聞くと乗れ、という仕草をされて、乗るとすぐ動き出した。

予定 Bologna8:24946Fiorenzola d Arbaここからタクシーで
Vigoro Marchese Castell’ Arquat Fiorenzola d Arba15051513Fidenza 17: 15 1828Bologna

 
 

どうやらこの電車は 一本前の752分発だったらしい。遅れている、しかしボローニャの駅を出た途端停まってしまった。 
アナウンスでは トレンタ・ミヌーテ(30分)遅れているそうな。乗客(人数は少ない)もううんざりした顔。

お隣のおばさん、「トイレに行くから荷物見てて」何となくなごやか。このおばさんは モデナで降りた。
延々 たらたらといって、105分頃 フィオレンツォーラ到着予定より遅れたが、この程度は許容範囲内。

ホームにお手洗いがあったのでそれを使った(非常にきれいだった)。
駅舎をでるとグーグルストリートヴューでみた通り、タクシーの標識。しかしタクシーは一台もない。
駅舎に戻ったが、駅員はいない。 駅前広場のまわりにお店は一軒もない。さて、困った。
先ほどから携帯をいじっている男性が近くにいたので「タクシーは」と聞くと首をかしげて、丁度自転車で通りかかった人にたずねてくださって、
そこの公衆電話のボックスに番号があると分かる。
その男性が携帯でかけてくださった。
御礼を渡そうとしたがうけとらず、「カステッラルクアートとヴィゴロ・マルケーゼに行きたいのだ、と話すと
「アルピニファミリー?」と聞こえたが 今思うとアルピニフェスティバルだったのかもしれない。

そのうちタクシーがやってきて、私のメモをみながら、英語の出来ない運転手に行程を説明してくださった。
値段は カステッラ・ルクアートまで50€ そのあと迎えにきてこの駅までが30€と言われた
少し高い気がしたが他に行く手段がない。ともかくタクシーがあったことにそうして親切な男性に感謝。

1025分~1042分 タクシー
     
   

ヴィゴロ・マルケーゼ Vigoro Mechese

サン・ジョヴァンニ(S.Giovanni)教会と 洗礼堂(Battistero
 
 
 
 入り口は 反対側

1008年に建てられた修道院で、フランチェジーナ街道をゆく巡礼者の宿泊施設や回廊もあった。
http://www.vigolomarchese.org/informazioni.htm

http://www.emiliaromagnaturismo.com/en/outdoors/en/locations/vigolo-marchese-pc/details?ID=1380

(これには下の方にバスの説明もあります。分かりにくい)

フィデンツァのタクシー、cell 3388137106 いつまで有効かわかりません. 

教会のオープン時間などは変わるかもしれません。
(土、日でないのに、洗礼堂が開
いていて教会が閉まっていた、という報告もありました)
あらかじめ☎を日本から
しましたが、通じませんでした。
E-MAILなどで確認されたほうがいいかもし
れません。
私は土日それに昼前なら確実、とふんで出かけました。) 

まず 洗礼堂

     
   
     
   

円形で中央に洗礼盤が置かれているが小さめ。(後から置かれたのでは?柱頭の再利用のように思えた。)
112世紀のフレスコ画が少し残っている。すっきりと気持ちの良い空間。

隣の サン・ジョヴァンニ(S.Giovanni)教会

均整のとれた、これぞ本来のロマネスクと手を打ちたくなるような落ち着いた佇まい。どちらも最近修復したのか内部は、真っ白 すっきり。

 
 
   
 

ここも柱頭はなく、冠板に相当するものがあるだけ。

ところで、どうやら今日はお祭らしいのです。頭に鳥の羽をつけたチロリアンハットの男性たち、中には旗をもった人など次々入ってきた。アルピーニというのはイタリアの山岳戦を専門とするエリート部隊で、その経験者などが年に一度集まるのだが、たまたまその場に居合わせた、ということになる。

   
     
ミサが始まる気配なので外に出た。 辺りを散歩。戦死者慰霊碑のようなものもある。
 
 
 
  キアヴェンナ川
 
     
   

115分~1116分 🚖 カステッラルクアートへ Castell’Arquato

門の手前でおろされ、手振りでここから歩いていけ。
   
   

迎えに来てもらう時間を確認、155分発の列車に乗るために 1440分に来るよう頼む。

石畳の道を登っていく。 ゆっくり写真を撮りながらあるいているうち、お昼になると教会がしまってしまうかもしれないことに気付き、少しいそいで15分ほど上ると教会横、北側ギャラリーが見えた。

   
   
参事会教会 Collegiata Santa Maria Assunta http://www.romanico-emiliaromagna.com/index.php//monumenti/item/85
   
   
 
 
1134分~1145分 内部 そっとドアを押してみると、あいにくミサ中。
終わるのをまっていて閉まってしまうと困るので身を縮めながら そっとシャッターを押す。 
でも 参列者はニコニコしながらみていて、不愉快そうな顔はされなかった。
白いドレスの子供たちが 大蝋燭(?)を運んでいる。
 
 
 
 
 
柱頭彫刻がいい。
12世紀
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 13世紀の洗礼盤 
 
 祭壇(13世紀)

写真が多くなってきたので、 次頁へ