ルーマニア・ブルガリアへの旅

ドナウをはさんで二つの国へ

2005年 7月〜8月

 

 


 

 ルーマニア・ブルガリアといっても、東欧のどこか、という程度にしか知られていない遠い国。
十年くらい前に、東欧に興味が向いて、講談社の『 世界の歴史、第九巻 ビザンツとロシア・東欧』という本を買いました。
その本に ルーマニアの壁画教会として、フランスなどにあるのとは全く違う形の教会の写真がでていてすっかり魅了され、いつの日にか訪ねてみたいものと思いつつ、他の行きたい国もあったり、行けるときにツアーが出ないなどという事情から、先送りされていました。
 実はこの夏も他の国への旅行を予定していたのですが、それがキャンセルになり逆に運良くルーマニア・ブルガリアへの旅は既に催行決定、席は一つ残っている、ということで出発18日前というぎりぎりの時期の申し込みとなりました。
 ツアーというのは、年とともに内容が変更、充実される傾向にあるようで、この会社のツアーでも以前は入ってなかった、黒海沿岸のネセバルも訪ねることになっています。長い間待っていたかいもあったというもの。
 ところが、出発直前にルーマニアは未曾有の大洪水と聞いて、非常に心配になりドタキャン寸前のパニック状態に陥ってしまいました。
ホームページを調べまくり東欧旅行についての掲示板を出されている方にも メールを出したりして(この方はとてもご親切でその後もメールをくださっています)情報収集。
でも今回やめてしまうと、来年も二の足をふんでしまって、結局これらの国々へ行くことはなくなるのではないか、見逃すのはあまりにも残念、と少々悲壮な覚悟ででかけました。
殆どの写真は拡大できます。

 

 旅のルート(旅行会社のパンフレットより)

         

ルーマニア・ブルガリア旅行メニュー
 はじめに 
 1日目  成田〜ウイーン〜ブカレスト
 2日目  ブカレスト滞在   
 3日目  ブカレスト〜シナイア〜ブラショフ
 4日目  ブラショフ〜ビストリツァ〜クンブルング・モルドベネスク
 5日目  クンブルング・モルドベネスク滞在(ブコビナ地方の五つの修道院巡り)
 6日目  クンブルング・モルドベネスク〜マラムレシュ地方の村巡り〜バイア・マーレ
 7日目  バイア・マーレ〜クルージ・ナポカ〜トゥルグムレシュ
 8日目  トゥルグムレシュ〜シギショアラ〜ブカレスト
 9日目  ルーマニア方ブルガリアへ

 ブカレスト〜ドナウ川〜(ルセ)〜シューメン〜マダラ〜バルナ

 10日目  バルナ滞在 ネセバルへ
 11日目  バルナ〜シューメン〜プレスラフからベリコ・タルノボ
 12日目  ベリコ・タルノボ〜アルパナシ〜カザンラク〜プロブディフ
 13日目   プロブディフ〜ソフィア
 14日目  ソフィア滞在 リラの僧院へ
15,6日目  ソフィア〜ウイーン〜成田
 おわりに

ユーラシア旅行社主催のツアー利用